循環ホラクラシー

Follow US!

代表の吉原が発信!「組織の進化に関する」最新情報を
取得したい方はこちら

経営の新潮流

ソース・プリンシプルの理解の大前提【その0”】過剰な組織視点の4つの懸念と著者トムのストーリー

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

過剰な組織視点の4つの懸念

トムは原書のP.21に、過剰な組織視点がもたらす懸念や問題(未邦訳箇所)について記載しています。この内容は、「組織を超える視点」と言われるソース・プリンシプルを真に理解する上で不可欠な内容となります。以下にその内容のサマリーを記載しています。

1. ビジョンの水増し/水増しビジョン

ソースコンパスについてのトムのセッション動画&記事:https://nol-blog.com/shuyakuhen_4_5/

2. 責任回避

3. 協働より強制

4. 権力闘争の発生

トム自身のソース・プリンシプルのストーリー

トム自身とのソース・プリンシプルとの出会いや、ソース・プリンシプルが有効であると考えるに至ったトム自身の経験についてのサマリースライドが以下となります。トム自身、上記の「過剰な組織視点の4つの懸念」の1つである「水増しビジョン」の当事者経験があり、その経験が彼のソース実践において、とても役に立っているようです。

また、当時、彼自身はソース・プリンシプルを活用する際に、「ソース」という言葉を導入し、メンバーに対して使ってしまったようなのですが、当時を振り返り、彼は「ソースという言葉を現場で使う必要はない。『誰もが人生のソースである』という大前提に立ち還り、相応しい言動や振る舞いを行うことが最も大切である」と言っています。これは、日本でのわたし達の実践上、極めて重要な視点となります。

トム自身のソース・プリンシプルとの出会いについての基本動画:

https://nol-blog.com/shuyakuhen_2_3/

https://youtu.be/–MYNukQ1zU (20:48)「私が犯した間違い」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

コメントを残す

*

吉原史郎初の著書が発売になりました!